年金問題で国民はここまで馬鹿にされて良いのか?
与党は,今日の衆院厚生労働委員会で,年金時効停止特別措置法案を野党の反対を押し切って強行採決した。
いくつかの新聞社のWebサイトを見る限り,朝日新聞がやや詳しく書いている他は,「支給漏れの時効を無くす法案を与党が委員会で可決した」,「5000万件の宙に浮いた記録は政府がきちんと調べると言っている」,「野党は審議が足りないと猛反対している」程度のことしかわからない。
5000万件のうち,政府がある程度積極的に調査するのは2880万件だけであり,それでも1年で作業するには多すぎて実際に確実に行われるとは信じがたいことや,その他,領収書以外で確認する方法などの具体的な内容が示されておらず,果たして支給されるべき人達のどの程度が救済されるのか,全く見通しが立っていないことは,これらの記事ではわからない。
ちらっとニュースを見る程度では,「せっかくの救済措置に何でも反対する野党が噛みついている」ように見えかねない。
また,この時期に半日の審議で強行採決するのは,選挙の頃にはほとぼりも冷めているといようとの目算があるだろう。
要するに,大多数の国民は,大して新聞やニュースも見ず,野党を信頼しないように与党に誘導されるので,無党派層は投票すらしないか,しても消去法で与党に投票すると考えているのであろう。
年金という,極めて全国民の生活に密着した問題でさえ,与党にここまで馬鹿にされて,国民はもっと怒るべきではないかと思うのだが,どうだろうか。
[記事作成後にTBさせて頂いたブログ]
さぁ みんなで語り合おう「消えた年金」問題
お玉おばさんでもわかる政治のお話 年金の問題は右派とか左派とか関係ない。
| 固定リンク
コメント